現在、ネット上には数多くのオンラインカジノが運営されており、様々な種類のゲームが提供されています。各オンラインカジノのゲームの間でグラフィックや勝利金などに違いが見られても、ゲームの進め方自体はどれもほぼ変わりません。
ところが、オンラインカジノの中で独創的なゲーム展開を楽しめるところがあり、それが「カジ旅」です。カジ旅にはRPG(ロールプレーイングゲーム)を採用したゲームが備わっており、他のオンラインカジノでは味わえない感覚でプレーできます。
カジ旅には宝くじのロトのサービスがあり、日本だけではなく世界中の宝くじを購入できます。世界の宝くじの中には日本の宝くじとは違い、高い確率で高額賞金の当たるものがあります。
クレジットカードでは国際ブランドのJCBが利用できません。また、SticpayやMuch Better、iWallet、銀行送金に対応しておらず、入出金ツールの豊富なオンラインカジノとは言えません。
入出金上限額
各入出金方法における上限額は以下になっています(左:入金上限額、右:出金上限額)。
・クレジットカード:10,000ドル/不可
・ecoPayz:10,000ドル/10,000ドル
・Venus Point:10,000ドル/10,000ドル
・仮想通貨:10,000ドル/10,000ドル
全てのツールの上限額が入出金ともに10,000ドルと、非常に分かりやすくなっています。上限額に関しては、他のオンラインカジノと比べて可もなく不可もなくというところです。
カジ旅のゲームの特徴
カジ旅の主な特徴して挙げられるのが以下の2つです。
RPGを搭載したアドベンチャーゲーム

カジ旅には、「アドベンチャーゲーム」という独自の冒険ゲームがあります。RPGの流れに沿って冒険を続けていき、最後にトレジャーマウンテンに隠されている黄金の王冠を取戻すというストーリーを楽しみながらゲームができます。また、グラフィックの質が高く、画面を見ているだけでも楽しめます。
カジ旅には宝の島、財宝の砦、神話の山、カジパン王国という4つの王国があり、クリアの難易度が異なります。事前に20種類以上あるアバター(自分の分身となるキャラクター)を選択し、どの王国でプレーするかを決めます。4つの王国では、それぞれのボスがプレーヤーの行く手を阻んだり、テンションを上げたりします。なお、冒険を進めていく途中で、フリースピンやルビー(ゲーム内通貨)をゲットできます。
超最速のスロット

カジ旅はオンラインカジノ業界で唯一、「Blitz(ブリッツ)」という機能を導入しています。Blitzとは、カジ旅と大手ソフトウェアプロバイダーの「NetEnt」が共同で開発したスピン機能で、スロットを6倍速で回せます。スロットでは当然、プレーできる回数の多い方が利益を取れる確率が高くなります。従って、1回のプレーに費やす時間の少ない方が有利です。Blitzによって6倍速が可能になれば、単純に通常速度のスロットの6倍のプレーができることになります。スロットファンにとって、カジ旅のBlitz搭載スロットは欠かすことができません。
また、Blitzには以下の機能が付帯されています。
・スピンや演出をスキップして即時に結果を確認
・無料報酬やボス戦などの特殊演出をスキップ
・ボーナスラウンドの早送りの解除が可能
カジ旅のメリット
カジ旅のメリットには日本語への対応があります。ホームページの表記やサポートなど、日本語に対応しているオンラインカジノは珍しくありませんが、カジ旅は「検索」の機能が非常に優れています。カジ旅の検索は日本語の入力でもヒットするだけではなく、似た類似語による検索も可能です。
カジ旅のデメリット
カジ旅のデメリットには以下などが挙げられます。
1.厳しい出金条件
ボーナスの出金におけるベット上限額がたったの5ドルと低いため、クリアするのに手間がかかります。
2.出金手数料の発生
1ヶ月の出金回数が4回を超えると、1回に付き2.5%の手数料が発生します(最大25ドル)。
3.仮想通貨の上限額が低額
仮想通貨の入出金上限額を無制限とするオンラインカジノが多いため、10,000ドルは見劣りがします。
まとめ
カジ旅の大きな特徴はRPG搭載のアドベンチャーゲームと、スロットのBlitz機能です。また、カジ旅という日本名からも分かるように、日本のプレーヤーを意識したサービスが徹底されています。オンラインカジノ初心者に適したカジノと言えます。
Vestibulum vehicula dapibus leo, ut fermentum dolor sollicitudin at. Sed euismod lobortis ipsum sit amet pharetra.
Donec lacinia erat in ullamcorper accumsan.
Fusce fringilla efficitur varius. Integer elit turpis, tristique non massa ac, vehicula viverra urna. Maecenas congue pulvinar mattis.